

櫻井 潔
02655 (令和6年度取得) / 表装 / 東京都
日本の伝統文化に由来する古典的表具技術の保存と後継者の育成と共に現代社会の中で、この古典的職種を日本の伝統文化の中でどう生かして行くかの命題と取り組み、日々、精進している。
厚生労働省認定「ものづくりマイスター」、東京都認定「東京マイスター」、東京都伝統工芸士(江戸表具)1954年生、東京都目黒区在住、表装(軸装、屏風、和額の製作と修繕が主業)
02655 (令和6年度取得) / 表装 / 東京都
日本の伝統文化に由来する古典的表具技術の保存と後継者の育成と共に現代社会の中で、この古典的職種を日本の伝統文化の中でどう生かして行くかの命題と取り組み、日々、精進している。
厚生労働省認定「ものづくりマイスター」、東京都認定「東京マイスター」、東京都伝統工芸士(江戸表具)1954年生、東京都目黒区在住、表装(軸装、屏風、和額の製作と修繕が主業)
02676 (令和6年度取得) / 表装 / 三重県
伊勢神宮のお膝元で表具師をさせて頂いております三代目表具師辻村真一と申します。掛け軸や額、古文書など、古い表具を中心に修復をさせて頂いております。
02690 (令和6年度取得) / 表装 / 三重県
02709 (令和6年度取得) / 表装 / 神奈川県
不退転の決意を持って志高腰低の気持ちを保ち、若者が夢と希望を持てる、そしてものづくりの楽しさ、やりがいを伝えていきます。
02541 (令和5年度取得) / 表装 / 富山県
02546 (令和5年度取得) / 表装 / 京都府
02549 (令和5年度取得) / 表装 / 福井県
02586 (令和5年度取得) / 表装 / 富山県
02592 (令和5年度取得) / 表装 / 青森県
工夫をし技術、技能向上に努力して後継者の育成をしていきたい。
02601 (令和5年度取得) / 表装 / 福井県
福井伝来の越前和紙を使った壁装仕上げを心を込めて作成しています。技術向上に精進してまいりたいと思っております。
02607 (令和5年度取得) / 表装 / 長野県
02498 (令和4年度取得) / 表装 / 大阪府
大阪の和泉市で表具店をしています。小さな店ですが、技能士の名に恥じぬようにていねいな仕事を心がけています。
02514 (令和4年度取得) / 表装 / 広島県
若い職人さんが増えていかない中、それでも希望をもって飛び込んんで来られた方に、しっかりとした技術を教えていけたらと思いいます。私としても指導するにあたり、自分を見つめ直しながら更なる技術の向上に努めていきます。
02532 (令和4年度取得) / 表装 / 栃木県
02406 (令和3年度取得) / 表装 / 福岡県
表具師であった父に付いて表装に対する理念や技術を習い、主に掛軸・屏風・額の製作・修復を行ってきました。今後も技術の研鑽に励み、表具の継承のため後継者の育成に力を注ぎたいと思います。
02410 (令和3年度取得) / 表装 / 富山県
お客様に喜んでいただける様な仕事をこれからも続けていくとともに、自らの技術を高めていける職人でありたい。そして、若い人達に自らの持つ技術の継承をしていきたいと思います。
02415 (令和3年度取得) / 表装 / 大阪府
表具のなかでも美術表装、たとえば掛軸、屏風、額といった表具品の新調・修復を主業務としております。今後は全技連マイスターとして、これまで以上に後進の育成に注力し、表具業界の発展に尽くす所存です。
02442 (令和3年度取得) / 表装 / 兵庫県
02464 (令和3年度取得) / 表装 / 京都府
02467 (令和3年度取得) / 表装 / 神奈川県
生涯勉強
02469 (令和3年度取得) / 表装 / 東京都
02472 (令和3年度取得) / 表装 / 広島県
02477 (令和3年度取得) / 表装 / 熊本県
02480 (令和3年度取得) / 表装 / 埼玉県
02308 (令和2年度取得) / 表装 / 島根県
02310 (令和2年度取得) / 表装 / 群馬県
02321 (令和2年度取得) / 表装 / 東京都
02348 (令和2年度取得) / 表装 / 埼玉県
好奇心があります。掛軸・屏風・障子は日本の伝統文化です。茶室は伝統文化の宝庫です。縁あって裏千家に入門しました。日々精進。
02350 (令和2年度取得) / 表装 / 岐阜県
ふすま・障子・掛軸等表装全般の新調修理を得意としています。マイスターの名に恥じない仕事を目指しています。
02366 (令和2年度取得) / 表装 / 岡山県
02376 (令和2年度取得) / 表装 / 大阪府
02382 (令和2年度取得) / 表装 / 三重県
時代の変遷とともに、古き良き巧の技を残しつつも日々創造を巡らせあらゆる新たな観点からも取り入れつつモノづくりに精進できればと思い、何百年先の後世へと伝承したい思いを馳せて日々試行錯誤しています。 弊店のホームページです。 https://murata-hyougu.shopinfo.jp/
02387 (令和2年度取得) / 表装 / 埼玉県
02388 (令和2年度取得) / 表装 / 長野県
02241 (令和元年度取得) / 表装 / 岩手県
02252 (令和元年度取得) / 表装 / 神奈川県
更に技能の向上に精進し、後進に伝統技術の継承・伝承を伝えて行き、また、表具、壁装のみならず、幅広い表装職種の作業の指導、育成に努めて行きます。
02300 (令和元年度取得) / 表装 / 東京都
東京多摩地区で内装仕上げ(表装)の仕事をしています。仕事を通じて、次世代へ相手を思いやる心、ものづくりの素晴らしさを伝えていきたいと思っています。
02091 (平成30年度取得) / 表装 / 青森県
02106 (平成30年度取得) / 表装 / 富山県
02110 (平成30年度取得) / 表装 / 栃木県
02119 (平成30年度取得) / 表装 / 広島県
表装の作業は、お客様が直接毎日、目にする仕事であります。たいへん喜ばれる仕事ですので若い方にもやりがいのある仕事であると思いますので、後継者の育成に力を入れていきたいと思います。
02140 (平成30年度取得) / 表装 / 香川県
02147 (平成30年度取得) / 表装 / 富山県
02149 (平成30年度取得) / 表装 / 埼玉県
襖から内装工事を専門とする技能士です。
02170 (平成30年度取得) / 表装 / 京都府
常にお客様の目線に立ち、妥協のない仕事を目指していきたいと思います。また、次世代の技術向上に努力致します。
01964 (平成29年度取得) / 表装 / 埼玉県
紙や絹に描かれた日本の書画作品を永く後世に伝えるための仕事、掛軸や屏風など伝統の技で仕立てます。手がける作品とともに技能も後進に伝えてゆきたいと思います。
01986 (平成29年度取得) / 表装 / 広島県
01997 (平成29年度取得) / 表装 / 群馬県
技術というものは、時代によって変化していきます。
02015 (平成29年度取得) / 表装 / 宮城県
02020 (平成29年度取得) / 表装 / 秋田県
02034 (平成29年度取得) / 表装 / 富山県
02043 (平成29年度取得) / 表装 / 千葉県
日頃技能士会の皆さんと活動しながら、内装仕上げ(表装)の仕事をしています。お客様に喜んでいただける様な、仕事をこれからも続けて行く事と、若い人達に技術の継承をしていきたいと思います。
01819 (平成28年度取得) / 表装 / 長野県
幼少の時代から表装職人の父と祖父の背中を見て育ち、受け継ぎ、受け継ぐことの大切さを学び感じてきました。地味な職業ではございますが、天職と思っております。今後も技術向上に努力して、後進者の育成に努めたいと思います。
01834 (平成28年度取得) / 表装 / 埼玉県
01839 (平成28年度取得) / 表装 / 熊本県
まだまだ若輩者ですが、これからも技術向上に努力してきたいと思います。
01841 (平成28年度取得) / 表装 / 宮城県
自己満足ではなく、お客様に満足してもらえる物を作れるよう日々、努力と挑戦をしていきたいです。
01895 (平成28年度取得) / 表装 / 福岡県
プロとして知識と経験を生かし、御客様のニーズに近づける為、今後も精進いたします。
01920 (平成28年度取得) / 表装 / 大阪府
若手と一緒になって何でもチャレンジします!
01934 (平成28年度取得) / 表装 / 山口県
年々減少する表装技能士の数に、危機感を覚えるとともに、表装の技能を次代に伝承することの意義を痛感します。今後も特に若い方々に表装の奥深さ、文化への貢献など位置づけを理解し、興味を持って頂けるよう努めていきたいと思います。
01942 (平成28年度取得) / 表装 / 島根県
手表装の道を歩み、打ち刷毛による手打加工の伝統表装を作り続けています。材料には西陣の上質な正絹、金襴、板干しの和紙を使用し、修復分野では文化財保存修復学会で得た確かな知見に基づき修理に取り組んでいます。常に技術の向上に努めて参ります。
01945 (平成28年度取得) / 表装 / 東京都
私は、建築業界で一番クレームが多いと思われるクロス(壁紙)職人です。クレームは宝です。そこで創意工夫した技術を後輩にも伝えていきたいです。日々精進です。
01692 (平成27年度取得) / 表装 / 京都府
建物、エンドユーザーを第一に考え、常に最高の技術を模索して施工に従事しています。次世代を担う若者の技術向上、育成に頑張ります。
01718 (平成27年度取得) / 表装 / 岐阜県
ふすま・障子・壁紙等の施行を得意としております。昔ながらの表具・壁装の技術を絶やさぬよう、後継者の育成・教育に頑張りたいと思います。
01731 (平成27年度取得) / 表装 / 兵庫県
お客様の満足いただけるよう丁寧な仕事を心がけています。モノづくりを通じて技能を磨き、人間性を磨き、社会に貢献していきます。
01746 (平成27年度取得) / 表装 / 埼玉県
01749 (平成27年度取得) / 表装 / 山口県
表具、内装仕上施工の仕事をしています。お施主様に喜んでいただけるように一生懸命頑張っています。後継者の育成も頑張りたいと思います。
01750 (平成27年度取得) / 表装 / 宮城県
01767 (平成27年度取得) / 表装 / 富山県
表具という日本伝統の文化を残しつつ、時代に合った新しい表具を後継者と一緒に考えて実行していきたい。
01769 (平成27年度取得) / 表装 / 兵庫県
ただ貼るだけでなく、お客様の理想に合った、内装仕上を心がけています。日々、勉強と技術向上に努力し、モノづくりの楽しさを伝えたいです。まだまだ未熟ですが後継者の育成にも頑張りたいです。
01800 (平成27年度取得) / 表装 / 山口県
日本伝来の和の技術を現代人ならではの感覚でさらにいいものにしていく。この面白さを伝えていきたいと思います。
01805 (平成27年度取得) / 表装 / 東京都
01648 (平成26年度取得) / 表装 / 大阪府
大阪内装仕上技能士会の表装(壁装作業)の羽鳥です。よろしくお願いします。
01655 (平成26年度取得) / 表装 / 兵庫県
01667 (平成26年度取得) / 表装 / 宮城県
01456 (平成25年度取得) / 表装 / 兵庫県
壁紙、床、襖、障子の仕事をしています。今後、後継者の育成のために頑張ります。
01476 (平成25年度取得) / 表装 / 富山県
何か堅苦しいと言われる掛軸。気軽に楽しんでどこにでも掛けて頂ける軸装作りを心がけ、色々な材料(製地)を使いデザイン表装にも挑戦しております。多くの方々に新しい表装を知って頂きたいと思っております。
01550 (平成25年度取得) / 表装 / 石川県
01554 (平成25年度取得) / 表装 / 宮城県
職人は一生が修行。匠を目ざして努力を続けるという事を、屋号「匠塾」に込めました。
01349 (平成24年度取得) / 表装 / 東京都
01363 (平成24年度取得) / 表装 / 山口県
昔ながらの工法でまじめに、ていねいに作っています。
01401 (平成24年度取得) / 表装 / 福井県
最近の住宅事情には欠かせない表装の仕事をしております。お客様の特に目に入る作業ですから、技術向上には努力し続けます。後継者の育成にも頑張りたいです。
01407 (平成24年度取得) / 表装 / 東京都
内装仕上げ施工(壁装)室内装飾工事を主にしています。壁紙という日常的に接する製品でお客様の快い暮らしのお手伝いをすることを目標にして作業をしています。
01420 (平成24年度取得) / 表装 / 富山県
日本文化のふすま・障子・掛軸・屏風をしつらえて、雅な世界にひたりましょう。
01425 (平成24年度取得) / 表装, 木材・木製品・紙加工品関係 / 長野県
昭和25年佐久市生れ。50年静岡県沼津市で独立開業。58年「静岡県東部内装研究会」を設立し若手職人の育成と技能レベル向上に努める。特に壁装部門での能力を認められ、全国で100回以上の技術講習会で講師を務める。平成7年全国技能グランプリ壁装の部で銀賞を受賞。現在長野県表具経師内装協会内装部長を務める。
01212 (平成23年度取得) / 表装 / 埼玉県
01267 (平成23年度取得) / 表装 / 兵庫県
柴田表具店 店主 昭和30年生まれ 表装一級技能士、「ひょうごの匠」認定、技能検定委員 自分自身が持っている技術・技能の継承に少しでも貢献できればと考えています。
01306 (平成23年度取得) / 表装 / 神奈川県
鎌倉にて創業以来、1世紀近く御愛顧いただいております。神社仏閣の多い土地柄、文化財も多く古画、古筆等の修復も多数手掛けております。又、茶室に置ける襖、障子、腰張りなどの設立や、和紙を使用した内装も得意としております。 今後も匠の技に研きをかけ、日々精進してまいりたく思います。よろしくお願い申し上げます。
01121 (平成22年度取得) / 表装 / 富山県
01142 (平成22年度取得) / 表装 / 島根県
01164 (平成22年度取得) / 表装 / 福島県
01170 (平成22年度取得) / 表装 / 石川県
01183 (平成22年度取得) / 表装 / 群馬県
00931 (平成21年度取得) / 表装 / 群馬県
00961 (平成21年度取得) / 表装 / 愛媛県
01013 (平成21年度取得) / 表装 / 山梨県
01041 (平成21年度取得) / 表装 / 広島県
01057 (平成21年度取得) / 表装 / 富山県
01072 (平成21年度取得) / 表装 / 兵庫県
01086 (平成21年度取得) / 表装 / 京都府
00821 (平成20年度取得) / 表装 / 北海道
00824 (平成20年度取得) / 表装 / 長野県
00861 (平成20年度取得) / 表装 / 福岡県
00862 (平成20年度取得) / 表装 / 岩手県
00869 (平成20年度取得) / 表装 / 兵庫県
00899 (平成20年度取得) / 表装 / 群馬県
00656 (平成19年度取得) / 表装 / 群馬県
00702 (平成19年度取得) / 表装 / 福岡県
00748 (平成19年度取得) / 表装 / 秋田県
00767 (平成19年度取得) / 表装 / 富山県
00424 (平成18年度取得) / 表装 / 東京都
00430 (平成18年度取得) / 表装 / 長野県
00457 (平成18年度取得) / 表装 / 兵庫県
00512 (平成18年度取得) / 表装 / 神奈川県
00517 (平成18年度取得) / 表装 / 宮城県
00525 (平成18年度取得) / 表装 / 鹿児島県
00537 (平成18年度取得) / 表装 / 福井県
00573 (平成18年度取得) / 表装 / 福島県
00596 (平成18年度取得) / 表装 / 山梨県
00256 (平成17年度取得) / 表装 / 愛知県
00394 (平成17年度取得) / 表装 / 群馬県
00401 (平成17年度取得) / 表装 / 宮崎県
00124 (平成16年度取得) / 表装 / 兵庫県
00144 (平成16年度取得) / 表装 / 福岡県
00145 (平成16年度取得) / 表装 / 埼玉県
00146 (平成16年度取得) / 表装 / 宮城県
00161 (平成16年度取得) / 表装 / 神奈川県
00191 (平成16年度取得) / 表装 / 富山県
00202 (平成16年度取得) / 表装 / 香川県